寒い日が続いておりますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?家の大掃除や年賀状作成している方も多いのでは?我が家は大掃除が3分の1ほどが終わり、年賀状は未着手の状態です。やらないといけないのはわかっているのですが、なかなか手が進みません。
カレイ釣りに行くことも少し考えたのですが、1日ねばって1匹、2匹?では、この寒さの中、行く気になれません。先週末も釣具の手入れと釣りに関する情報収集をして1日が終わりました。
さて、数日前の西日本新聞に気になる記事がありました。「今世紀末 雪なくなる?」というなかなかショッキングな見出しです。
記事によると、環境省と気象庁の予測では、今のペースで地球温暖化が進む場合、今世紀末には年間の降雪量が北陸地方で現状から半減し、西日本ではほとんど降らなくなるとのこと。また、温室効果ガスの排出が今のペースで続く場合、今世紀末の全国の平均気温は現在から4.4度上昇し。年間降雪量は全国的に減少するとのこと。
寒い日がなくなると喜んでいる場合ではありません。夏場の暑さは想像しただけでも、おそろしいものがあります。私が小学生の頃からすれば、約30年が経過しています。その頃と比較すると自然環境の変化を感じざるをえません。この先この地球はどうなってしまうのでしょうか・・・・大規模自然災害、猛暑日、ゲリラ豪雨、ウナギが絶滅危惧種等、自然に関するいろんなニュースに触れるとき、そんなことを考えます。
私たちは、この美しい地球を、未来の子供たちのために残さなくてはなりません。そのために今、私は何ができるのか・・・・。簡単に解決できる問題ではありませんが、同じような思いを持ってくださる方が多くなればいいなと思います。
最近の寒さのせいで、ネタ不足のため今回は新聞記事の紹介でした。今年、あと何回更新できるかわかりませんが、ときどき立ち寄っていただければ幸いです。
カレイ釣りに行くことも少し考えたのですが、1日ねばって1匹、2匹?では、この寒さの中、行く気になれません。先週末も釣具の手入れと釣りに関する情報収集をして1日が終わりました。
さて、数日前の西日本新聞に気になる記事がありました。「今世紀末 雪なくなる?」というなかなかショッキングな見出しです。
記事によると、環境省と気象庁の予測では、今のペースで地球温暖化が進む場合、今世紀末には年間の降雪量が北陸地方で現状から半減し、西日本ではほとんど降らなくなるとのこと。また、温室効果ガスの排出が今のペースで続く場合、今世紀末の全国の平均気温は現在から4.4度上昇し。年間降雪量は全国的に減少するとのこと。
寒い日がなくなると喜んでいる場合ではありません。夏場の暑さは想像しただけでも、おそろしいものがあります。私が小学生の頃からすれば、約30年が経過しています。その頃と比較すると自然環境の変化を感じざるをえません。この先この地球はどうなってしまうのでしょうか・・・・大規模自然災害、猛暑日、ゲリラ豪雨、ウナギが絶滅危惧種等、自然に関するいろんなニュースに触れるとき、そんなことを考えます。
私たちは、この美しい地球を、未来の子供たちのために残さなくてはなりません。そのために今、私は何ができるのか・・・・。簡単に解決できる問題ではありませんが、同じような思いを持ってくださる方が多くなればいいなと思います。
最近の寒さのせいで、ネタ不足のため今回は新聞記事の紹介でした。今年、あと何回更新できるかわかりませんが、ときどき立ち寄っていただければ幸いです。
| ホーム |